top of page
Q&A
よくあるご質問をまとめました
このほかにもご不明点やご質問がございましたら
お気軽にお問合せください
【Newborn Photoについて】
Q.ニューボーンフォトの撮影を予約するのは
いつぐらいが良いですか?
A.安定期を過ぎたらご予約可能となります。
毎月撮影可能件数が決まっているためお早めのご予約をお勧めしております
産後でも撮影枠に空きがある場合はお受けできますのでお問い合わせください
リピーター様は安定期前でもお問合せください!
Q.自宅が狭いのですが撮影可能でしょうか?
A.大きな窓際に4〜5畳ほどのスペースの確保をお願いしております。
事前に撮影予定の場所のお写真を送っていただいて
判断させていただいているので心配な方はご相談ください!
ソファーや机など大変かと思いますが当日到着前にご移動をお願いする場合もございます。
Q.上の子も一緒に撮影可能でしょうか?
A.もちろん撮影可能です!
ただポーズによっては深い入眠が必要なことがあるので
赤ちゃん一人の撮影の際に撮影に付き添っていただく方以外に
別室でお世話をしていただく方の確保をお願いしております。
Q.撮影時赤ちゃんが泣いてしまって撮影できるか不安です
A.事前にお願い事項をお送りしております。
撮影中赤ちゃんが入眠しやすくなるポイントなどお伝えしているので
そちらをご協力いただくことでよく眠ってくれて
スムーズに撮影を進めることができます。
Q.自身のカメラなどで撮影可能でしょうか?
A.ご自身のスマホ・カメラ等で撮影可能です。
お子様の入眠次第にはなりますが撮影の合間に
パパママの撮影時間をもうけておりますので
是非可愛いアングルでたくさん撮影してください。
その他にも撮影中進行の妨げにならないようにしていただければ
自由にお撮りいただいて大丈夫です。
オフショットなど撮影後送っていただけると嬉しいです!
【お宮参り・753撮影について】
Q.神社をどこにしようか悩んでいます
ご自宅やお支度される場所によって
何箇所かご提案させていただきますのでご相談ください。
Q.神社への撮影許可などはどうしたら良いですか?
お詣りされる神社さんによって申請方法などが異なります。
神社が決まりましたらHPなどでご確認 後申請をお願いします。
撮影許可が必要な所で許可をとっていない場合は
撮影をお断りさせていただかなくてはならないので忘れずにお願いいたします。
Q.慣れていないお着物での撮影が心配です
3歳・5歳さんなどは草履や足袋が嫌で機嫌が悪くなってしまう子が多いです。
せっかくの着物だから草履で撮りたいとは思うのですが
やはり笑顔で楽しんでいる写真の方がいい思い出になると思うので
靴を別で持ってきてもらうのをオススメしています!
また着崩れなどはカメラマンの方で着付けができるので
お直しなどさせていただくことも可能ですのでご安心ください。
Q.雨の場合の撮影はどうなりますか?
雨の場合は別日に変更も可能です。
お宮参りや753ではご両家で予定を合わせてご予約される方が多いので
日付変更が難しい場合は大降りでなければ撮影することも可能です。
雨天時でも屋根のあるところや傘を差したままにはなりますが
素敵な思い出になるようなお写真を撮影させていただきます。
bottom of page